DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)のレバレッジ(FX)取引のやり方とやってみた感想
1月にできたレバレッジ(FX)取引が可能なDMM Bitcoinでの注文のやり方をご説明します。この記事を読んでDMM Bitcoinでのレバレッジ(FX)取引のやり方を覚えてレバレッジ(FX)取引で利益を出しましょう。

目次
ビットコイン取引量、国内ユーザー数が日本一の信頼できる取引所!
初心者の人に1番おすすめ!簡単に取引ができて、しかも手数料も超お得!
人気のリップルとネムを両方を日本で唯一現物取引できる取引所!注目のQASHも取引できる!
日本で世界で注目のアルトコインを唯一レバレッジ取引できる大注目の取引所!
※【注意】絶対に複数取引所に登録して資産を分散しておきましょう!資産を失うリスクがあります!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)のレバレッジ(FX)取引の特徴

DMM Bitcoinは2018年1月に開設された仮想通貨取引所で、レバレッジ取引の種類が非常に多い取引所です。
この記事ではDMM Bitcoinでのレバレッジ取引についてご説明します。
ちなみにDMM Bitcoinは現在口座開設のキャンペーン中です!
手数料がほぼ全て無料で、今なら口座開設をすると1000円もらえます!
DMM Bitcoinでは、人気の通貨をレバレッジ取引でき、これまで普通の取引しかできなかった通貨をより少ない資金で大きく取引することができます。
さらにDMM Bitcoinの運営をしているDMMはFx取引で世界最大手の一つなのでサーバーも強く、安心して取引ができます!
しかし、人気のアルトコインを今は現物取引できないため、仮想通貨取引をしたことがある人に特におすすめの取引所です!
そのため、人気の通貨を現物取引できるbitFlyer(ビットフライヤー)、Zaif(ザイフ)、bitbank(ビットバンク)で口座開設をしておいて併用をおすすめします!
DMM Bitcoinがおすすめの人
|
アルトコインもレバレッジ5倍
DMM Bitcoinの大きな特徴としてアルトコイン取引にレバレッジを5倍でかけられることです。
他の取引所だとアルトコインの現物取引はどこでもやっているのですがレバレッジをかけて取引をできる取引はあまり多くはありません。
最近ではアルトコインの大きな値動きが起こることが多いので価格が下がっている際にも利益を出せるレバレッジ取引が可能というのは非常に大きなメリットです。
追加証拠金もなし
一般的にレバレッジ取引をしている時に大きな値動きがあると、自身の元手のお金である証拠金を超えての損失が出る可能性があります。こういった損失のことを追加証拠金といい、この追加証拠金はそのまま大きな借金になってしまう場合があります。
しかしDMM Bitcoinではこの追加証拠金は発生しません。
DMM Bitcoinでは取引の損失により証拠金が80%になった時点で強制的に取引が決済されるようになっています。
このシステムにより証拠金は80%以下にはならず、損失を抑えることができ、追加証拠金も発生しないので非常に安心してレバレッジ取引をすることができます。
DMM Bitcoinのレバレッジ(FX)取引のやり方
ではDMM Bitcoinでのレバレッジ(FX)取引のやり方を説明します。

まずDMM Bitcoinのトップページからログインしマイページを表示します。
次にマイページ左側にあるトレード口座をクリックし、トレード画面を表示させます。

今回はBitcoinを使ったレバレッジBTC/JPYについて説明します。
デフォルトのトレード画面左側にあるストリーミングパネルの左上にあるレバレッジ(FX)仮想通貨ペア選択から「レバBTC/JPY」を選択します。
レバBTC/JPYを選択したら次にレバレッジを使って購入したいBitcoinの数量を数量欄に入力します。
入力の際に入力欄下部の+1、+0.1、+0.01、+0.001のボタンを押すことでその数量分数量を増加させることできるのでぜひ利用してみましょう。
数量の入力が終了すると右側にある必要証拠金目安の欄で自動的にレバレッジ(FX)に必要な証拠金が計算されます。
自身のDMM Bitcoinの口座内の日本円がこの必要証拠金目安を超えていないと注文が出せないので注意しましょう。
必要証拠金目安が問題なければそのままレバレッジで売り注文を出すなら「売 Bid」を、レバレッジで買い注文を出すなら「買 Ask」を押せば注文が完了します。
注文を決済する際にはストリーミングパネルの下部にある一括決済ボタンを押せば一括で決済することができます。
個別で決済をしたい場合にはポジション照合パネルから決済したい取引を選択してクイック決済ボタンを押せば決済が完了します。
DMM Bitcoinのレバレッジ(FX)取引画面の見方
ではレバレッジ(FX)取引のやり方を説明したところで、次にDMM Bitcoinのレバレッジ(FX)取引画面をご説明します。

まずレバレッジ(FX)取引画面の①から説明していきます。
①の場所はどの通貨ペアのレバレッジ(FX)取引をするかを選択する場所です。ここをクリックするとタブが開き、通貨ペアを選択することができます。
②の場所はレバレッジ(FX)注文タイプを選択する場所です。
注文タイプにはストリーミング、指値、逆指値、IFD、OCO、IFOの6つがあり、注文したいレバレッジ(FX)取引によって変更します。
③の場所はレバレッジ(FX)取引をする際の通貨の数量を指定したり必要証拠金目安を確認する場所です。
この場所で数値を決めるので非常に重要な場所です。
④の場所は取引の細かい設定をし、売り買いを確定する場所です。
ここではスリッページ、FIFO、決済同時発注、損切りのON,OFFを設定することができ、注文を確定させる売り買いボタンがあります。
⑤の場所では現在すべての注文の総利益や平均約定レートを見ることができ、同時に一括ですべての注文を決済するボタンがあります。
一括決済ボタンには三種類あり、売り健玉一括決済、買い健玉一括決済、すべての注文を一括決済するボタンが存在しており、押せばその種類の注文が全て一括で決済される便利なボタンになっています。
他の取引所との比較
仮想通貨のレバレッジ(FX)取引を行っている取引所は他にもあります。
今回はDMM BitcoinとbitFlyerとBitMEXを比較してみようと思います。
通貨 | DMM Bitcoin | bitFlyer | BitMEX |
ビットコイン | 5倍 | 15倍 | 100倍 |
イーサリアム | 5倍 | ー | 50倍 |
リップル | 5倍 | ー | 20倍 |
ネム | 5倍 | ー | ー |
イーサリアムクラシック | 5倍 | ー | 20倍 |
ビットコインキャッシュ | 5倍 | ー | 20倍 |
ライトコイン | 5倍 | ー | 33.3倍 |
ここで比較に挙げられているBitMEXとは海外の取引所で高いレバレッジ(FX)取引が可能で有名な仮想通貨取引所です。
DMM BitcoinはBitMEXほどのレバレッジはかけられないとはいえ国内の取引所の中では取り扱っている仮想通貨は非常に多く、そのほぼ全てでレバレッジ(FX)取引が可能です。
それにDMM Bitcoinは最近できた仮想通貨取引所なので新しい仮想通貨を取り入れたりと今後の取引所拡大に非常に期待が持てます。
DMM Bitcoinのレバレッジ(FX)取引の手数料
ではDMM Bitcoinのレバレッジ(FX)取引の手数料を見てみましょう。
現物取引 | レバレッジ取引 | |
取引手数料 | 無料 | 無料 |
レバレッジ手数料 | ー | 健玉金額の0.04%/日のレバレッジ手数料が ロールオーバー時に発生 |
円貨の入出金 | 入出金:無料(銀行手数料はお客様負担) | |
仮想通貨の入出庫 | 入出庫:無料(マイナーへの手数料はお客様負担) |
DMM Bitcoinの注目すべきところは基本的に手数料が無料という点です。
DMM Bitcoinではレバレッジ(FX)手数料が1日健玉金額の0.04%かかりますが、それ以外の手数料はほぼ無料となっています。
取引手数料も無料ですし、円の銀行口座への入出金でさえも銀行手数料以外は全て無料で行われます。
先程比較として例に上げられたBitMEXですが、この取引所はレバレッジ(FX)が非常に高く設定でき、様々な仮想通貨でレバレッジ(FX)取引が可能ですが、手数料が非常に高いことで有名です。
手数料の点でDMM BitcoinとBitMEXを比較するとすべての手数料が無料のDMM Bitcoinに軍配が上がります。
DMM Bitcoinのレバレッジ(FX)取引の評判

日本国内ではここまでアルトコインのレバレッジ(FX)取引を扱った仮想通貨取引所はDMM Bitcoinが初めてですが、その評判はどうなのでしょう?
Twitter等の評判を見ると賛否両論な意見が見受けられます。
レバレッジ(FX)取引というのはやはりギャンブル的な側面があり、DMM Bitcoinでは現物取引よりもレバレッジ(FX)取引がメインになる仮想通貨取引所なのでそういった点での否定的な意見は散見されます。
しかし、普段から為替取引等でレバレッジ(FX)取引に慣れ親しんでいたり他の仮想通貨取引所でレバレッジ取引をしている人からは、手数料が無料の点や取引画面の見やすさと扱っている仮想通貨の種類の多さから非常に使い勝手のいいレバレッジ(FX)取引所と評判が高いです。
確かに現段階ではDMM Bitcoinはレバレッジ(FX)取引が活発な取引所で、現物取引できるのはビットコインとイーサリアムだけです。
なので今後はレバレッジ(FX)取引以外にも現物取引のできる仮想通貨の種類が増えるとより良くなるといった評判もあります。
DMM Bitcoinのレバレッジ(FX)取引に関するよくある質問
ではDMM Bitcoinのレバレッジ(FX)取引に関するよくある質問について答えていきます。
ロスカットとはなんですか?
ロスカットとは証拠金が一定の割合に減った時に行われる強制決済です。
DMM Bitcoinでは証拠金が80%になった時点で強制的に決済が行われます。
レバレッジ(FX)取引でキャンペーンがあるって本当?


DMM Bitcoinでは現在、2018年3月31日までに新規口座開設完了すると1,000円プレゼントされるキャンペーンと、2018年2月28日までにレバレッジ(FX)にてBTC/JPYを50BTC以上取引した場合10,000万円プレゼントされるキャンペーンを行っています。
今後もこういったキャンペーンを行う可能性もありますのでDMM Bitcoinサイト内のキャンペーンページを是非チェックしてみてください。
DMM Bitcoinレバレッジ(FX)取引まとめ

ここまでDMM Bitcoinでのレバレッジ(FX)取引のやり方等についてご説明しましたがいかがでしたでしょうか?
レバレッジ取引を利用すれば自身の手持ちの現物以上の金額で取引ができるので多くの利益を生み出すことも可能です。
ぜひDMM Bitcoinを利用してみましょう!
また、今回見たレバレッジ取引を行う際に、ぜひ持っておきたい他の国内取引所をご紹介します!
DMM Bitcoinはまだできたばかりの取引所で取引ボリュームが多くないため取引が完了しづらく、さらにスプレッドも高くなっています。
そのため、取引量日本一で取引をしやすい、ビットフライヤーとスプレッドなどの手数料が安いザイフの口座開設がおすすめです!
いずれも国内の取引所で大手で取引ボリュームが多く仮想通貨のFx取引をするにはおすすめの取引所です!
この記事を読んだ方はこちらも読んでいます
徹底比較!2018年度版オススメ取引所ランキング
※編集部が本気を出してまとめました!
【1位】取引所を比較!国内取引所のおすすめランキング7選!【2018年最新版】
迷ったらまずこの取引所!初心者の人にオススメ取引所をご紹介!
安心・安全が一番!という人ならbitFlyer
bitFlyerは世界で最もセキュリティの高い取引所!
国内で唯一ハッキングへの補償もしている安心の取引所!
取引するのに難しい操作が心配という人はGMOコイン
初心者の人でも簡単な操作で、リップルなどの人気仮想通貨が購入可能!
運営企業も上場企業の子会社で運営面も安心!
仮想通貨取引をしているなら持っておくべき取引所!
人気アルトコインの購入なら手数料無料のbitbank!
人気のリップル(Ripple/XRP)を手数料無料で購入ができる!
リップル以外のアルトコイン手数料も無料!
人気通貨を唯一レバレッジ取引できるDMM Bitcoin
人気のリップルとネム、ライトコイン等を唯一レバレッジ取引できる!
レバレッジ取引も安心してできる仕組みを取り入れていて安心!