仮想通貨Cindicator(シンジケーター/ CND)とは?特徴・チャート・購入方法(買い方)・取引所・将来性
仮想通貨Cindicator(シンジケーター/CND)は購入タイミングを見極め、投資リスクを下げられるサービスを提供します!仮想通貨Cindicator(シンジケーター/CND)の特徴/チャート/取引所での購入方法を解説。現在のチャートやおすすめ取引所もご紹介!

目次
ビットコイン取引量、国内ユーザー数が日本一の信頼できる取引所!
初心者の人に1番おすすめ!簡単に取引ができて、しかも手数料も超お得!
人気のリップルとネムを両方を日本で唯一現物取引できる取引所!注目のQASHも取引できる!
日本で世界で注目のアルトコインを唯一レバレッジ取引できる大注目の取引所!
※【注意】絶対に複数取引所に登録して資産を分散しておきましょう!資産を失うリスクがあります!
仮想通貨の投資をサポート! 仮想通貨Cindicator(シンジケーター/CND)
仮想通貨Cindicator(シンジケーター/CND)はご存じですか? AIを利用し、相場を予測する手助けができるプラットフォームを備えたアルトコインです。
今回は仮想通貨Cindicator(シンジケーター/CND)の特徴やこれまでの価格チャートの推移、取引所の購入商法などを解説します!
- 仮想通貨Cindicator(シンジケーター/CND)の特徴
- 仮想通貨Cindicator(シンジケーター/CND)のチャートと取引所での購入方法(買い方)
- 仮想通貨Cindicator(シンジケーター/CND)の将来性
仮想通貨Cindicator(シンジケーター/CND)
①仮想通貨Cindicator(シンジケーター/CND)の概要
発行日 | 2017年9月 |
---|---|
名称 | CND |
上限 | 20億CND |
時価総額(2018/02/14現在) | 約260億円 |
時価総額ランキング | 85位 |
現在価格 | 約20円 |
①仮想通貨Cindicator(シンジケーター/CND)の基本情報

仮想通貨Cindicator(シンジケーター/CND)は時価総額ランキング85位に位置付くアルトコインです。
Cindicator(シンジケーター/CND)はAIによる分析サポーターを利用した、金融市場や仮想通貨市場の予測を行うプラットフォームです。
Cindicator(シンジケーター/CND)は「ハイブリットインテリジェンス」による正確な市場の予測を可能にすることが目的です。
Cindicator(シンジケーター/CND)アプリを利用すれば、AIに市場動向に関するクイズを行うことでデータを積ませられることはもちろん、予測が当たったユーザーにはCND報酬を配っています。
③ハイブリッドインテリジェンスが必要な理由
「ハイブリットインテリジェンス」とは、人間の知能と人工知能のハイブリットで行うデータ構築です。
仮想通貨は暴騰暴落が多く、相場が不安定です。歴史も浅いため相場データも少ない状況でした。
そのため、今までのデータ収集と解析と、経験豊富な金融アナリストの判断力を併せることで、Cindicator(シンジケーター/CND)ではより正確な予測が可能になります。
Cindicator(シンジケーター/CND)は投資家のリスクを抑え、仮想通貨の投資のタイミング基準を作り上げます。運用だけでなく、どの仮想通貨にICO参加をするかなどの判断にも応用できます。
Cindicator(シンジケーター/CND)の特徴や仕組みについて、もう少し詳しく見ていきましょう。
仮想通貨Cindicator(CND)の特徴
①Collective Intelligence Platform

Cindicator(シンジケーター/CND)は「Collective Intelligence Platform(集合知能プラットフォーム)」というプラットフォームを利用できます。
Cindicator(シンジケーター/CND)プラットフォーム内では、後述する「CindicatorBot(シンジケーターボット)」「CryptometerBot(クリプトメーターボット)」を利用できます。
Cindicator(シンジケーター/CND)プラットフォームで毎日さまざまな金融・相場に関するクイズに回答し、その答えをAIが覚え分析してくれます。
Cindicator(シンジケーター/CND)プラットフォームのアカウントを作成しクイズに答えたり利用すると、それに応じて毎月もしくは四半期毎に報酬を受け取れます。

Cindicator(シンジケーター/CND)プラットフォームのアカウントは、Cindicator(シンジケーター/CND)プラットフォームのトップページ右上の「Sign Up」から行えます。
名前やメールアドレスを入力する方法もありますが、フェイスブックやツイッターアカウントがあればそちらと連携するだけで簡単にCindicator(シンジケーター/CND)を利用することが可能です。
②CindicatorBot

Cindicator(シンジケーター/CND)は「CindicatorBot(シンジケーターボット)」というシステムが導入されています。
CindicatorBot(シンジケーターボット)は大勢の金融アナリストにさまざまなクイズを出し、その回答を収集します。
データはCindicator(シンジケーター/CND)内に自動的に蓄積され、経済指標やイベント後の予測やICO参加のサポートなどに利用できます。
③CryptometerBot2.0

Cindicator(シンジケーター/CND)の「CryptometerBot(クリプトメーターボット)」は、複数の取引所間の価格差で利益を得る「アービトラージ(裁量取引)」のタイミングをサポートしてくれます。
Cindicator(シンジケーター/CND)では「Poloniex(ポロニエックス)」「Bittrex(ビットレックス)」「Kraken(クラーケン)」「Binance(バイナンス)」など世界大手の取引所を監視しています。
さらに「BTC/USD」「ETH/USD」など、USドルペアのメジャーな仮想通貨チャートを参考にCindicator(シンジケーター/CND)から通知を受け取れます。
価格差は最高価格から最低価格までCindicator(シンジケーター/CND)がリストアップし、比較しながら取引が可能です。
Cindicator(CND)の相場チャート・価格推移

Cindicator(シンジケーター/CND)の特徴を見ていただいたところで、つぎにCindicator(シンジケーター/CND)の価格チャートを見てみましょう。
Cindicator(シンジケーター/CND)は12月に大手取引所「Binance(バイナンス)」上場があり、それ以来Cindicator(シンジケーター/CND)は安定した相場の上場が続いています。
Cindicator(シンジケーター/CND)のツイッターでは金融アナリストの記事などがピックアップされ、2018年1月は価格が8円から約5倍の35円近い価格に大きく伸びています。
Cindicator(CND)が購入できるおすすめ取引所

ここからはおすすめの取引所とCindicator(シンジケーター/CND)の購入方法(買い方)をご紹介します。
Cindicator(シンジケーター/CND)は現在、日本の仮想通貨取引所では取り扱っているところがありません。もし購入するのであれば、日本の仮想通貨取引所でビットコインを購入後、海外の仮想通貨取引所でビットコインで取引する、という買い方になります。
海外の仮想通貨取引所で取り扱いがあるのは、中国の大手取引所「Binance(バイナンス)」イギリスの「HitBTC」などがあります。
今回は取引所でも有名なBinance(バイナンス)を中心にCindicator(シンジケーター/CND)の買い方をご紹介していきます。
Cindicator(CND)の購入方法の手順

それでは、Cindicator(シンジケーター/CND)の買い方をご説明しましょう。まず日本の仮想通貨取引所でビットコインを購入するところから始めます。
日本の仮想通貨取引所は「coincheck(コインチェック)」「bitflyer(ビットフライヤー)」「Zaif(ザイフ)」などありますが、今回はZaif(ザイフ)を利用した購入方法をご紹介します。
Zaif(ザイフ)は国内大手の仮想通貨取引所で、ブロックチェーンの研究を行う会社が運営しており、セキュリティ面も信頼できます。また、取引時のサービスも多く、取引するほどにプラスして仮想通貨を受け取ることもできます。
非常に安定感の強いお得な取引所と言えますので、この機会に是非Zaif(ザイフ)のアカウントを作っておくことをオススメします。
①国内取引所で、日本円でビットコインを買う
それでは早速、仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)でビットコインを購入しましょう。Zaif(ザイフ)での買い方をご紹介します。
まずZaif(ザイフ)にログインしましたら、右上のメニューが表示から「簡単売買」をクリックします。画面が下の画像のように切り替わるはずです。

変わりましたら、下に続く画像のように、赤枠のところに希望のビットコインの量を入力しましょう。日本円でも指定ができます。
金額に問題がなければそのまま「BITCOINを買う」をクリックします。数分たてば、自身のZaif(ザイフ)ウォレットにビットコインが反映されます。


②Binanceへビットコインを送金
ビットコインの準備ができたら、取引所Binance(バイナンス)のウォレットにビットコインを送りましょう。
「簡単売買」のあったメニューに「アカウント」がありますのでそちらをクリック後、中央の①「入出金と履歴」という項目があるのでそちらをクリックします。すると下のような画面が表示されます。

②送る仮想通貨の種類と「送金」をクリックすると、③「出金アドレス」「出金金額」「出金手数料」「2段階認証トークン」が表示されます。
アドレスはBinance(バイナンス)にある自身のウォレットアドレス、出金金額は送りたいビットコイン量を入力します。
出金手数料は無記入なら「0.0005BTC」になります。上乗せするとより速く送金が完了しますので、もし急ぎの場合は0.0005BTCより多い量を入力しましょう。
一番下の「2段階認証トークン」は、設定している人のみ表示されます。スマートフォンのアプリを利用した認証ですので、設定済の方はスマートフォンに表示される番号を入力して下さい。
すべて入力したら、一番下の「出金」をクリックしましょう。数分たてばBinance(バイナンス)に送金が完了します。
※仮想通貨は送金をミスすると戻ってきませんので、特にウォレットアドレスの間違いが無いようよく確認しましょう。
③BinanceでCindicator(CND)を購入

Binance(バイナンス)にビットコインが送れたら、最後にBinance(バイナンス)の取引所でCindicator(シンジケーター/CND)とビットコインを交換しましょう!
Binance(バイナンス)はトップページからそのまま取引ができます。ログインし、ウォレットにビットコインが入っているかまず確認した後、①の上部を「BTC」に切り替えます。
そして、すぐ下のボックス(画像では小さくて見えませんがムシメガネのマークが入っています)に「CND」と入力しエンターで検索すると、下に「CND/BTC」と書かれた項目が表示されますのでクリックしましょう。
すると、中央のチャートが「CND/BTC」に切り替わり、②の購入、売却もCND/BTCに切り替わります。

②の購入、売却を拡大するとこのようなデザインになっています。ビットコインで購入する場合は左側に、購入に使う量のビットコインの価格を入力し購入することで、Cindicator(シンジケーター/CND)と交換することができます。
また、もし指定のレートで交換したい場合は、Stop-Limit(ストップリミット)をつかうとより細かい取引を行うことができます。
Binance(バイナンス)は中国の大手の取引所で、取り扱いのアルトコインも約100種類以上と大変多くの仮想通貨を取り扱っています。
中国は仮想通貨の取引がとても盛んですので、取引量も多く非常に利用しやすい取引所となっています。
Binance(バイナンス)は新規登録者が多く、以前一時的に新規アカウントの登録を停止していたことがあるほどですので、アカウントだけでも作っておくと良いかも知れません。メールアドレス一つで完了します!
Cindicator(CND)の今後の将来性

Cindicator(シンジケーター/CND)のような投資予測プラットフォームは、特に投資目的で購入するユーザーが多い仮想通貨には非常に需要が高いでしょう。
2018年Cindicator(シンジケーター/CND)ロードマップでは、報酬の支払いをCNDの他にビットコインとイーサリアムでも可能にし、トレーディングロボットを導入する予定になっています。
さらに2019年には、Cindicator(シンジケーター/CND)は投資の自動化も予定しているようです。自動売買を得意とする投資家にはかなり良いかもしれませんね。
Cindicator(シンジケーター/CND)は仮想通貨の利益や情報を得られるサポーターとして、将来性は高いといえます。
仮想通貨Cindicator(シンジケーター/CND)まとめ
仮想通貨Cindicator(シンジケーター/CND)について、特徴やチャート、取引所での購入方法や将来性についてお話ししましたが、いかがでしょうか?
投資は自分にあったコツを掴むまで非常に難易度の高いと言われますので、Cindicator(シンジケーター/CND)プラットフォームがあれば、ヒントが増え自身の投資技術も速く身につけられるかも知れませんね。今後の開発に期待しましょう!
Cindicator(シンジケーター/CND)のような将来有望でまだ価格の安い通貨を多く扱っている取引所は今回紹介したBinanceの他にも、HitBTCがおすすめです!
HitBTCは取引所としてもかなり長いこと運営をされており、どちらも世界Top10に入る取引量を誇ります。
仮想通貨全体が上向き調子になっている今アルトコイン投資を始めてみては?
この記事を読んだ方はこちらも読んでいます
徹底比較!2018年度版オススメ取引所ランキング
※編集部が本気を出してまとめました!
【1位】取引所を比較!国内取引所のおすすめランキング7選!【2018年最新版】
迷ったらまずこの取引所!初心者の人にオススメ取引所をご紹介!
安心・安全が一番!という人ならbitFlyer
bitFlyerは世界で最もセキュリティの高い取引所!
国内で唯一ハッキングへの補償もしている安心の取引所!
取引するのに難しい操作が心配という人はGMOコイン
初心者の人でも簡単な操作で、リップルなどの人気仮想通貨が購入可能!
運営企業も上場企業の子会社で運営面も安心!
仮想通貨取引をしているなら持っておくべき取引所!
人気アルトコインの購入なら手数料無料のbitbank!
人気のリップル(Ripple/XRP)を手数料無料で購入ができる!
リップル以外のアルトコイン手数料も無料!
人気通貨を唯一レバレッジ取引できるDMM Bitcoin
人気のリップルとネム、ライトコイン等を唯一レバレッジ取引できる!
レバレッジ取引も安心してできる仕組みを取り入れていて安心!