仮装通貨YOYOW(ヨヨー)の特徴・チャート・購入方法(買い方)・取引所・将来性
仮想通貨のYOYOWはSNS的なブロックチェーンベースのプラットフォームで、海外の仮想通貨取引所であるBinanceで購入できる仮想通貨で価格チャートが激しい通貨の一つです。この記事ではYOYOWの特徴と取引所での購入方法、価格推移チャートについてまとめます。

目次
取引手数料の安さNO.1!本サイト1番のオススメ取引所!
ビットコイン取引量、国内ユーザー数が日本一の信頼できる取引所!
初心者の人に1番おすすめ!簡単に取引ができて、しかも手数料も超お得!
人気のリップルとネムを両方を日本で唯一現物取引できる取引所!注目のQASHも取引できる!
日本で世界で注目のアルトコインを唯一レバレッジ取引できる大注目の取引所!
※【注意】絶対に複数取引所に登録して資産を分散しておきましょう!資産を失うリスクがあります!
仮想通貨YOYOW(ヨヨー)とは?
YOYOWはという通貨を聞いたことありますでしょうか?
最近じわじわと人気になっているアルトコインです。
その特徴は、1月にあったアメリカの老舗格付け会社がトップクラスのB-評価をしたアルトコインと似ており、将来性は高いと言える通貨です。
一体どんなアルトコインなのか?以下で詳しく見ていきましょう!
仮想通貨YOYOWの概要
通貨名 | YOYOW |
---|---|
通貨単位 | YOYOW (BinanceではYOYO) |
公開日 | 2017年3月 |
供給上限 | 3億枚 |
アルゴリズム | POT (Proof of Taste) |
仮想通貨YOYOWの基本情報
YOYOWとは「You Own Your Own Words」の略称で、SNS的なブロックチェーンベースの仮想通貨です。
中国Bitsharesコミュニティのメンバーによって開発された中国発のプロジェクトであり、競合となるアルトコインはアメリカの「Steem」ロシアの「Golos」日本の「ALIS」などが挙げられます。
これらの仮想通貨に比べたらまだYOYOWはマイナーなアルトコインかもしれません。
YOYOWは手数料の安さが売りと言われる中国の大手仮想通貨取引所の「Binance」に上場していて、そこから順調に価格を伸ばしていたアルトコインでしたが、なんとICO規制にかかって一時的に上場廃止となってしまいました。
それからまた上場するという少し異例のアルトコインです。
また、YOYOWはコンテンツクリエイターやスプレッダーに報酬を与えるPOT(Proof of Taste)アルゴリズムを採用していて、「分散されたコンセンサス方式」で報酬を与えることを目指しており、第三者のプラットフォームも報酬を受け取ることができます。

現在YOYOWの仮想通貨時価総額ランキングは 251位!
仮想通貨界ではまだあまり知られていないYOYOWですが、これから伸びてくるんではないでしょうか。
これからに期待のアルトコインです!
その理由は以下で見ていきましょう!
Steemとの違い
Steemはコンテンツを投稿することで報酬が得られるSNS的プラットフォームであるという点についてはYOYOWと同じですが、決定的な違いがあります。
それは内容のセーブする場所です。
YOYOWは自身のブロックチェーンにアクセスアドレスのような内容を保存し、文章内容を別のところのプラットフォームに保存します。
それに比べ、Steemの文章内容は自身のブロックチェーンに保存します。
ここがYOYOWとSteemの大きな違いと言えます。
YOYOWの特徴
Our UI designer is soooooooo... cool!😍 pic.twitter.com/ADj8jFgkKz
— yoyow (@InfoYoyow) July 26, 2017
YOYOWの特徴としては
- ブロックチェーン技術を用いたもの
- SNS的であること
- ブログメディアのようなもの
などが挙げられます。
これからYOYOWについて詳しく説明していきます。
ブロックチェーンベース
YOYOWは、ブロックチェーンをベースとしたプラットフォームで、ブロックチェーン技術を利用することによって透明性の高い評価システムを作っています。
また、分散型セキュリティ、プライバシー保護、ユーザーによる完全な制御など、YOYOWはブロックチェーン技術における全ての利点を備えています。
コンテンツの評価で報酬がもらえる
簡単にいうと自身が投稿したコンテンツが「いいね」などによって評価され、その評価によりYOYOWが支払われます。
つまりYOYOWでは、コンテンツの価値を定量化し、記事自体に価値指標を付与することで、ユーザーによるコンテンツ評価によって有料投稿者に報酬を与える、ということです。
これがYOYOWがSNS的プラットフォームと呼ばれる理由です。
いい記事を書いた人がお金をもらえるシステム、ということです。
サイトはブログメディアのようなもの
「ブログメディア」とはブログ形式で時系列逆順に記事が並ぶサイトのことです。
ブログメディアはユーザーが記事を投稿して、閲覧数を増やし、それらの記事の広告料などを元に運営されています。
YOYOWはこのブログメディアのようなサイトであり、ユーザーがコンテンツを投稿し、ユーザーからの評価などによって報酬を支払うという仕組みになっています。
これらはコンテンツ集約型プラットフォームとも呼ばれます。
YOYOWにはテキスト、写真、ビデオなどを載せることができ、ここに載せられたコンテンツはreddit、twitter、ブログ、Quora、フォーラムなどで共有することができます。
YOYOWの相場チャート・価格推移
2月1日のYOYOWの時価総額は以下の通りです。

2017年8月から2017年2月までの半年間の価格変動チャートです。

上のチャートをご覧ください。
2017年9月には1YOYOWの価格が0.02ドルまで下がりました。
2018年1月には1YOYOW=0.6ドル近くまで上昇しています。最大で30倍近く価格が増加しています。
現在は12月、1月の大きな変動は落ち着いた様子で、2月1日の価格は1YOYOW=0.21ドルほどです。
このチャートから予想すると価格変動は大きいですが、最近の変わりようからして、これから価格が高騰する可能性もあるのではないでしょうか。
YOYOWが購入できる取引所一覧
YOYOWが購入できる取引所は現在、次の6つです。
- Binance
- Bitfinex
- OpenLedger DEX
- OKEx
- Lbank
- HitBTC
これは、各取引所の仮想通貨の取引量が多い順に並んでいます。
これらは海外の取引所になるので、YOYOWを購入するためにはZaifなどの国内取引所に登録し、日本円でビットコインを購入して、海外取引所に送金する必要があります。
今回は最も取引量があり、日本人にも人気の取引所であるBinanceでの購入方法について見ていきます。
まだバイナンスの口座を持っていない人は、メールアドレスだけで簡単に無料で口座開設ができるのでこの機会に開設をおすすめします!
バイナンスの口座開設方法についてはこちらで解説!
YOYOWの購入方法の手順
国内取引所で、日本円でビットコインを買う
YOYOWを買うためにまず、日本の仮想通貨取引所であるZaifを利用した方法をご紹介します。
今回Zaifを使って購入方法を紹介するのはZaifが海外仮想通貨取引所を利用する上で一番おすすめの取引所だからです。
海外取引所で必要になるビットコインを最も安く手に入れられる取引所がZaifです。
ぜひまだ口座開設をしていない人がいたらこの機会にZaifの口座開設をおすすめします!
ザイフの口座開設手順についてはこちらで解説!
まず取引を始めるにあたって、Zaifに日本円を入金する必要があります。Zaifのような国内取引所では直接YOYOWを買うことはできません。
メニューから日本円入金ページに行き、入金したい金額を入力し、入金開始ボタンを押してリクエストし、振り込みをします。振込が完了するとアカウントに反映されて取引ができるようになります。
ビットコインの購入は、取引ページの購入フォームより行います。

上のチャートを見ながら、フォームに数量1に対しての価格、購入したい量を入力して「買い注文」ボタンを押すことでビットコインを購入することができます。
この時、取引相手がすでに売買注文にいて、注文した量を満たしていたら、購入が成立します。
また、取引相手がいなかったら、取引相手が現れてから注文が成立し購入することができます。

Binanceへビットコインを送金
YOYOWを購入するためには“海外取引所で取引を行う必要がある”ので、今回はBinanceを使った例をお教えします。
まず、Binanceにビットコインを送金する必要があります。
送金ページへ行く
Zaifにログイン > 画面右上のアカウントページ >
Bitcoinのアイコンをクリック > 出金をクリック

送金手順
1. 出金アドレスの入力
出金先アドレスの管理を使用すれば、登録をしておいたアドレスを選択をして選ぶことができます。
2. 出金金額に送金する量を入力する
3. 必要に応じて出金手数料を指定する
出金手数料を初期値以上に設定すると急ぎで送金することができます。
初期値以下に設定して出金することもできますが、承認に数日~数週間以上かかってしまう場合があります。
確認をして出金をクリック送金処理が行われると、出金履歴に日時、数量、手数料、TXが表示されます。そのあと、ビットコインネットワーク上で承認されて、送金が完了されます。
これでBinance上でYOYOWを購入することができます。
BinanceでYOYOWを購入
さあ、いよいよYOYOWを購入する手順に入ります。
現在Binanceの公式サイトでは日本語表示機能が廃止されてしまっているため、英語表示のページで説明します。
Binanceの公式サイトにアクセスして、ログインをしたら、左上のExchangeのbasicを選択します。すると取引ページに移動できます。

次に、取引ページの右のほうに購入できる仮想通貨のリストがあるので、その中からYOYOWを探します。
YOYOWのBinanceでの表記は「YOYO」となっています。

YOYOWを選択したら、下の購入フォームで取引を行います。
通常の取引ではタブのLimitを選択します。成功希望の場合はMarketを選択します。
画面のチャートを見ながら、PriceにYOYOWの価格を入力し、Amountに購入したい数量を入力して「Buy YOYO」を押すだけです。
これで取引が完了します。

YOYOWの今後の将来性
YOYOWはアルトコインの中でもだいぶマイナーな仮想通貨ですがBinanceにも上場し今後が楽しみな通貨です。
同じSNS的なプラットフォームとしては、ALISやSteem、Golosあたりが強い競合他社として立ちふさがる可能性もありますが、中国を基盤としているという強みを生かして、今後の活躍が期待できます。
まYOYOWは中国をターゲットに展開しているということもあり、同じ中国基盤の通貨であるNEOやEOS、TRONなどを見ると今後の価格上昇も期待ができます。
しかも、SteemやGolosがしっかりとしたサービスを運営できている点から、そのビジネスモデルも将来性があるというYOYOWは割と安定した将来を持っているように思います。
仮想通貨YOYOW(ヨヨー)まとめ
YOYOWはコンテンツ集約型プラットフォームということですが、優良なコンテンツに通貨が支払われるという仕組みは、どちらかというとブログメディアの方がわかりやすい気がします。
デモサイトがリリースされていて、これから開発が進むと思うので今後もっとわかりやすくなり、普及するのではないしょうか。
その一方で最近、日本では仮想通貨による売買や販売促進をするには仮想通貨の交換業者になる必要があるなど規制の点から、仮想通貨関連のネット広告などを抑制するなどの動きが見えます。
そのため多くの通貨が日本でのマーケティングに苦戦をしています。
そのような中でも、YOYOWなどのSNS的プラットフォームでは実際にデモサイトを開設して実際に動きが目に見えるので、他に比べて投資されやすいかもしれません。
そうなると、2018年の年始のTronのような暴騰が起きてもおかしくない仮想通貨と言えます。
YOYOWの今後に注目です。
YOYOWのようなまだ価格が安い、将来有望な通貨への投資をするなら今回見た取引所のBinanceは絶対に持っておきたい取引所です!
他にも様々なアルトコインを取り扱っておりこの機会にぜひ口座開設をおすすめします!
Binanceで取り扱っている将来有望通貨について知りたい方はこちら!
徹底比較!2018年度版オススメ取引所ランキング
※編集部が本気を出してまとめました!
【1位】取引所を比較!国内取引所のおすすめランキング7選!【2018年最新版】
迷ったらまずこの取引所!初心者の人にオススメ取引所をご紹介!
安心・安全が一番!という人ならbitFlyer
bitFlyerは世界で最もセキュリティの高い取引所!
国内で唯一ハッキングへの補償もしている安心の取引所!
取引するのに難しい操作が心配という人はGMOコイン
初心者の人でも簡単な操作で、リップルなどの人気仮想通貨が購入可能!
運営企業も上場企業の子会社で運営面も安心!
仮想通貨取引をしているなら持っておくべき取引所!
人気アルトコインの購入なら手数料無料のbitbank!
人気のリップル(Ripple/XRP)を手数料無料で購入ができる!
リップル以外のアルトコイン手数料も無料!
手数料の安さぶっちぎり!Zaif!
日本の取引所で手数料が最もお得な取引所!
ビットコインは取引すればするほどビットコインをもらえる!
海外取引所を利用するならZaifでのビットコイン購入がおすすめ!!
人気通貨を唯一レバレッジ取引できるDMM Bitcoin
人気のリップルとネム、ライトコイン等を唯一レバレッジ取引できる!
レバレッジ取引も安心してできる仕組みを取り入れていて安心!