Kucoin(クーコイン)の登録方法(口座開設)と入金・出金方法と使い方
今大注目の仮想通貨取引所Kucoin(クーコイン)の登録方法や使い方、入金・出金方法を解説します。第二のBinanceと言われるKucoin(クーコイン)は、登録方法や入金出金、売買方法も簡単で、日本語対応で使い方も簡単な仮想通貨取引所です。

目次
ビットコイン取引量、国内ユーザー数が日本一の信頼できる取引所!
初心者の人に1番おすすめ!簡単に取引ができて、しかも手数料も超お得!
人気のリップルとネムを両方を日本で唯一現物取引できる取引所!注目のQASHも取引できる!
日本で世界で注目のアルトコインを唯一レバレッジ取引できる大注目の取引所!
※【注意】絶対に複数取引所に登録して資産を分散しておきましょう!資産を失うリスクがあります!
Kucoin(クーコイン)とは?

Kucoin(クーコイン)の特徴
Kucoin(クーコイン)は、2017年9月に開設した、比較的新しい海外取引所です。
大きな特徴としては
- 海外仮想通貨取引所ながら、日本語に対応している
- 取引所発行の通貨KCSがある
- 2018年12月に1,000種類のアルトコインを取り扱う予定
- シンプルな作りで使いやすい
という点が注目ポイントです。
さらに、今後の開発予定も細かく決められており、全て実現すると世界有数の仮想通貨取引所になるでしょう。
そんなKucoin(クーコイン)の登録は無料で、簡単30秒です!
この機会にぜひ登録をおすすめします!
Kucoin(クーコイン)の登録に関して不明点などがあれば【Kucoinの登録、口座開設、本人確認、二段階認証のやり方】を参考にしてください!
なおKucoin(クーコイン)は海外取引所になるので、国内取引所で仮想通貨を購入しKucoin(クーコイン)に送金する必要があります。
Kucoin(クーコイン)などの海外取引所への送金は、ビットコインの手数料が安く最もお得に購入できるZaif(ザイフ)がおすすめです。
手数料は気づけば大きな額になっていることも多いので、損をしないようにZaif(ザイフ)に登録してお得に取引をしましょう。
Zaif(ザイフ)の登録に関して不明点などがあれば【Zaifの登録、口座開設、本人確認、二段階認証のやり方】を参考にしてください!
海外取引所への送金におすすめの取引所をまとめています。
おすすめ国内取引所〜海外への送金編〜 |
---|
・BTCの取引手数料が格安!BTCをお得に購入するならZaif(特徴) ・簡単操作がいい!初心者でも簡単送金bitFlyer(特徴) ・送金手数料が無料!何度も送金するならDMM Bitcoin(特徴) ・リップルで高速送金!とにかく速く送金したいならGMOコイン(特徴) ・アルトコインの取引手数料が格安!BTC以外のお得な購入はbitbank(特徴) |
※取引所はエラーでしばらく取引できないことがよくあるので、買い時を逃さないためにも複数利用をおすすめします。
Kucoin(クーコイン)の注目通貨「KCS」
Kucoin(クーコイン)は独自通貨KCSを持っています。KCSトークンを持っているだけで、取引手数料を最大30%バックしてくれるという、Kucoin(クーコイン)ユーザなら確実に持っておきたいコインです。
- 利用手数料のキャッシュバック
- 毎日ボーナス付与
というかたちで、KCS保有者に対して取引をしたり時間がたつと、仮想通貨が増えるというシステムが採用されています。Kucoin(クーコイン)がKCS保有者とともに大きな仮想通貨取引所になっていくビジョンがよくわかりますね。
Kucoin(クーコイン)の評判
Kucoin(クーコイン)の日本での評判をいくつかみてみましょう。日本語対応していることから、日本でも口座保有者が増えているようです。
2017年1月上旬では、世界で人気のBinance(バイナンス)の新規登録ができなくなったため、Kucoin(クーコイン)に注目が集まっていることがわかります。
Binanceは新規登録ができなくなったみたいなので、今から草コイン漁るなら新しくできたKucoin(クーコイン)に登録したほうがいいっぽいですね。https://t.co/p8wRGfLRSm
— かずのこ (@roomliveman) January 6, 2018
来月には登録できなくなったりして・・・#仮想通貨 #草コイン
こちらもKucoin(クーコイン)が注目というツイートですね。
binanceがあまりの人気で新規登録を中止しちゃった🙀でも詳しい人がKucoinって取引所が第2のbinanceになるって教えてくれた。知らないコインが多いけどこれから伸びるかもだから楽しみ😁https://t.co/NaqAdEkfSJ#仮想通貨 #ビットコイン #Kucoin #binance #バイナンス #稼ぎたい #億り人 #XP #TRX pic.twitter.com/cPw93ksdDm
— マホマホ@仮想通貨見習い🐶❤️ (@mahomahotravel) January 5, 2018
口座開設をして実際に使ってみた方も、Kucoin(クーコイン)が使いやすいとの声が多いです。
kucoin 使いやすいね!!
— 仮想通貨NOOB (@kasoutuukaNooB) January 6, 2018
日本人受け良さそう!!
日本の仮想通貨取引所である、ビットバンクとKucoin(クーコイン)の画面が似ていて使いやすいという声もありました。
Kucoinも開設してみた
— モリュメント ピデノリ (@pidenori_twit) January 8, 2018
ビットバンクと画面一緒だから使いやすいな
★Kucoinは日本語対応の仮想通貨取引所https://t.co/fSJ0dGk7S2
海外の草コイン(価格が高騰する前の仮想通貨)に投資をするため、Kucoin(クーコイン)に注目しているユーザが多いことがわかります。
特に、日本語対応の大手海外仮想通貨取引所のBinanceに次ぐ、日本語対応の仮想通貨取引所としてもKucoin(クーコイン)が注目を集めています。
なお、現在では世界で最も人気のBinance(バイナンス)も登録を再開しています。
取り扱っている仮想通貨の種類は2018年3月12日現在で約150と非常に多くなっており、日本語対応もしています。
Kucoin(クーコイン)とは異なる通貨も多く扱っているので、将来500倍などに伸びるような通貨を買い逃さないように、Binance(バイナンス)にも早めに登録しておきましょう。
メールアドレスだけで簡単1分で登録できます。
Binance(バイナンス)の登録に関して不明点などがあれば【Binanceの登録、口座開設、本人確認、二段階認証のやり方】を参考にしてください!
紹介システム
Kucoin(クーコイン)には、現在、強力な紹介システムがあります。
- 直接紹介した人が、Kucoin(クーコイン)で支払った手数料のうち20%の手数料がもらえる
- 紹介した人の紹介した人(二段階目、孫にあたる)がKucoin(クーコイン)で支払った手数料のうち、12%の手数料がもらえる
- さらに三段階目(ひ孫にあたる)の人がKucoin(クーコイン)で支払った手数料のうち、8%の手数料がもらえる
という報酬です。手数料の還元率が非常に高いところはポイントですね!
Kucoin(クーコイン)の口座開設方法
それでは、注目のKucoin(クーコイン)に登録する方法や使い方を順番にご紹介していきます。
まずは、Kucoin(クーコイン)アカウント登録です。
Kucoin(クーコイン)アカウント登録(口座開設)
まず上記のバナーからKucoin(クーコイン)のトップページにいきます。右上の方に言語選択ができるようになっているので、得意な言語にすると良いでしょう。ここからは、日本語で表示した画面で説明していきます。
日本語が不自然かな?と思われる方は英語も対応しています。
Kucoin(クーコイン)の登録に関して不明点などがあれば【Kucoinの登録、口座開設、本人確認、二段階認証のやり方】を参考にしてください!

それでは、Kucoin(クーコイン)の新規登録です。右上の新規登録ボタンをクリックします。

Kucoin(クーコイン)の登録画面になりますので、
- メールアドレス
- パスワード(2回)

メールが送信されました、という画面がでたら、先程Kucoin(クーコイン)登録に入力したメールボックスに向かいます。

届いたメールのリンクをクリックします。
もし、メールが届かない場合は、少し待ってみたり迷惑メールボックスを確認してください。
先程のKucoin(クーコイン)のページで再送もできますし、間違ってアドレスを入力しているようでしたら、再度Kucoin(クーコイン)のトップページから新規登録の操作をしてみてください。

こちらをリンクをクリックすれば、登録完了です。
Kucoin(クーコイン)登録は1分あればできてしまいますね!
Kucoin(クーコイン)二段階認証の設定方法
二段階認証は必須のセキュリティ設定です。海外の仮想通貨取引所であるということもあり、設定は必ず行いましょう!
設定方法は、先程のメールリンクを登録すると、以下のような画面になっているかと思います。
もしなっていない方は上メニューの「設定」をクリックしてください。
ここから、グーグルの二段階認証を設定しましょう。

日本の仮想通貨取引所で設定しているグーグル二段階認証と設定方法は同様です。
- グーグル認証システムのアプリをダウンロード(済の方はステップへ)
- アプリを起動したら、新規で下記のQRを読み込む
- 表示された6桁のコードをKucoin(クーコイン)のページに登録

もし、操作に自信がない方はこちらの記事で詳しく説明をしています。日本の取引所の場合ですが、Kucoin(クーコイン)と二段階認証のステップは同様です。
Kucoin(クーコイン)の使い方
Kucoin(クーコイン)で取引を始める前に
Kucoin(クーコイン)登録は簡単でしたね。それではこれから入金・出金の操作をご説明します。
Kucoin(クーコイン)では、日本円を直接入金することができないため、BTC(ビットコイン)等の仮想通貨を送金することから取引が始まるかと思います。
順序としては、
- 日本の仮想通貨取引所を開設
- 日本の仮想通貨取引所で日本円で仮想通貨を購入
- Kucoin(クーコイン)の口座開設
- 日本の仮想通貨取引所からKucoin(クーコイン)に入金(送金)
です。
Kucoin(クーコイン)などの海外取引所への送金は、ビットコインの手数料が安く最もお得に購入できるZaif(ザイフ)がおすすめです。
手数料は気づけば大きな額になっていることも多いので、損をしないようにZaif(ザイフ)に登録してお得に取引をしましょう。
Zaif(ザイフ)の登録に関して不明点などがあれば【Zaifの登録、口座開設、本人確認、二段階認証のやり方】を参考にしてください!
おすすめ国内取引所〜海外への送金編〜 |
---|
・BTCの取引手数料が格安!BTCをお得に購入するならZaif(特徴) ・簡単操作がいい!初心者でも簡単送金bitFlyer(特徴) ・送金手数料が無料!何度も送金するならDMM Bitcoin(特徴) ・リップルで高速送金!とにかく速く送金したいならGMOコイン(特徴) ・アルトコインの取引手数料が格安!BTC以外のお得な購入はbitbank(特徴) |
※取引所はエラーでしばらく取引できないことがよくあるので、買い時を逃さないためにも複数利用をおすすめします。
Zaifでの送金方法はこちらで紹介しています。
Kucoin(クーコイン)入金方法
それでは、すでに持っている仮想通貨をKucoin(クーコイン)に入金してみましょう。
Kucoin(クーコイン)への入金も出金も同じ画面からスタートです。
Kucoin(クーコイン)の一番上のメニューから「資産」をクリックします。

まず、Kucoin(クーコイン)に入金したいコインを選択します。この場合はビットコイン(BTC)を選択しています。

入金を選択すると、Kucoin(クーコイン)のあなたのアドレスが表示されますので、このアドレスをコピーするか送金元でQRコードの読み込みをしましょう

送金元の仮想通貨取引所に、宛先に先程のアドレスを入力し、金額を指定すれば送金完了です。
下記はコインチェック(coincheck)の画面です。

コインチェック(coincheck)で送金をする手順について、うまくいかない場合も交えて解説している記事はこちらです。
Kucoin(クーコイン)出金方法
Kucoin(クーコイン)の出金方法も入金のときと途中まで画面は一緒です。
仮想通貨から出金を選択すると、以下のような画面になりますので、「送金先アドレス」「送金金額」「二段階認証コード」を入力します。
確認ボタンを押せば、出金操作は完了です。

Kucoin(クーコイン)のチャート画面の見方
Kucoin(クーコイン)では、チャート画面も見ることができますので、解説していきます。
Kucoin(クーコイン)でチャート画面を見る方法
Kucoin(クーコイン)のトップ画面から、「マーケット」を選択し、ベースの通貨を選びます。
ペア通貨は「BTC」「ETH」「NEO」「USDT」「KCS」の5つあります。
日本円は残念ながら対応していませんね。こちらの通貨とKucoin(クーコイン)を取引することができるのです。
Kucoin(クーコイン)で取り扱っている通貨はたくさんありますので、検索なども利用し、該当ペアの通貨をクリックします。

Kucoin(クーコイン)チャート画面の説明
仮想通貨を選択すると、チャート画面に移ります。一般的な見やすいチャート画面です。
ちなみに、旧バージョンにすると、Kucoin(クーコイン)の以前のバージョンである白黒反転したような色でみることができます。
左側に大きく「チャート」、右側上方に「板情報」、右下に「売買注文」ができるエリアがあります。

Kucoin(クーコイン)での仮想通貨の売買方法
Kucoin(クーコイン)で仮想通貨を売買する方法をご説明します。
ほとんど操作は同じですが、2つの方法で売買することができます。
ちなみに、Kucoin(クーコイン)は取引所になります。取引所と販売所の違いを詳しく知りたい方はこちらの記事で解説しています。
ファースト・トレーディング
まずは、ファースト・トレーディングです。直訳すると即売買とでもいいましょうか。
画面上部から「マーケット」を選択し、該当の仮想通貨をみつけます。
画面右側に「購入」と「売却」のボタンがあるのでカーソルを合わせます。

下の画像は、購入画面です。取引所ですので、BTC建てで価格と金額を指定し、購入(買収)ボタンを押します。

下の画像は、売却画面です。購入時と同様に、BTC建てで価格と金額を指定し、購入(買収)ボタンを押します。

チャート画面での売買画面
先程簡単に見方を解説した、Kucoin(クーコイン)のチャート画面や板を見ながら売買をすることももちろんできます。こちらの方が使うことが多いかもしれません。
画面右下の売買エリアで、先程と同様に価格と金額を指定するだけです。

Kucoin(クーコイン)の手数料
Kucoin(クーコイン)の取引手数料
Kucoin(クーコイン)の売買時にかかる手数料は0.1%で一律です。
ただし、KCSを持っているとキャッシュバックがあります。
Kucoin(クーコイン)の送金手数料
Kucoin(クーコイン)の送金手数料は以下のように設定されています。
BTC(ビットコイン)の送金手数料が0.01BTCほどの仮想通貨取引所が多くなっているなか、Kucoin(クーコイン)の0.0005BTCは激安です。
仮想通貨 | 手数料 |
---|---|
KCS | 2 |
BTC | 0.0005 |
USDT | 10 |
ETH | 0.01 |
LTC | 0.001 |
NEO | Free |
GAS | Free |
KNC | 0.5 |
BTM | 5 |
QTUM | 0.1 |
EOS | 0.5 |
CVC | 3 |
OMG | 0.1 |
PAY | 0.5 |
SNT | 20 |
BHC | 1 |
HSR | 0.01 |
WTC | 0.1 |
VEN | 2 |
MTH | 10 |
RPX | 1 |
REQ | 20 |
EVX | 0.5 |
MOD | 0.5 |
NEBL | 0.1 |
DGB | 0.5 |
CAG | 2 |
CFD | 0.5 |
RDN | 0.5 |
UKG | 5 |
BCPT | 5 |
PPT | 0.1 |
BCH | 0.0005 |
STX | 2 |
NULS | 1 |
GVT | 0.1 |
HST | 2 |
PURA | 0.5 |
SUB | 2 |
QSP | 5 |
POWR | 1 |
FLIXX | 10 |
LEND | 20 |
AMB | 3 |
RHOC | 2 |
R | 2 |
DENT | 50 |
DRGN | 1 |
ACT | 0.1 |
Kucoin(クーコイン)はここがすごい!
Kucoin(クーコイン)は日本語対応しており、手数料も非常に安く、サイトも非常に使いやすいといった魅力をご説明しました。
また、2018年末には取り扱ってる仮想通貨を1000種類まで増やすという壮大な計画もご説明しました。
しかしKucoin(クーコイン)のすごいところはそれだけではありません!
Kucoin(クーコイン)のここがすごい① 分散型取引所の設立を予定している
Kucoin(クーコイン)は分散型取引所の設立を計画しています。
分散型取引所とは管理者がおらず、誰の仲介もなくユーザー間で直接取引ができる取引所になります。
現在ある取引所のような中央管理型の取引所は、運営会社の内部の人間が不正を働くリスクがあります。
また、その取引所がハッキングされ仮想通貨が盗まれるリスクもあります。
その運営会社が破綻して資産が帰ってこなくなる可能性もあります。
分散型取引所ではこういったリスクを避けることができ、2018年非常に注目されている取引所となっています
Kucoin(クーコイン)のここがすごい② 経歴豊かな研究チーム
Kucoin(クーコイン)の創業者は、中国最大手の企業であるアリババの、金融系のグループ会社の技術者として働いていた経歴があります。
この創業者を含むブロックチェーンの研究チームがあり、そのチームによってKucoin(クーコイン)は設立されました。
この研究チームは2011年からブロックチェーンを研究しており、2013年にはプラットフォームの設計を完成させています。
さらにそれ以降も非常に心強い経歴をもつ実力あるメンバーがどんどん集まっており、研究チーム含め非常に強い組織となっています。
Kucoin(クーコイン)のここがすごい③ 高速処理で動作が速い
上記のように元金融系の技術者が多く集まったチームなので、セキュリティをとってもシステムの動作の速さをとっても非常にKucoin(クーコイン)は優れています。
まずセキュリティに関してはKucoin(クーコイン)は一度もハッキングされたことがありません。
金融系でデリケートな部分を扱う技術者ばかりなので、非常に心強いですね。
また、システムの動作も非常に好評です。サクサク動いて取引も非常に快適にできるとの声が多く挙がっています。
Kucoin(クーコイン)はこれほどの人気で取引量も多いですが、サーバーエラーも一度も起こしたことがありません。
資産を扱う取引所において、非常に実力のある技術者が集まっていることは大きなメリットではないでしょうか。
Kucoin(クーコイン)は今大注目の取引所
Kucoin(クーコイン)は、これから100倍、1000倍となる未来ある仮想通貨を発掘できる注目の取引所です。
特に今はアルトコインでもマイナーな草コインという仮想通貨の人気が加速しています。
それらの草コインを多く取り扱っているBittrexやBinanceといった有名取引所に1日数十万人の新規申し込みが殺到して新規申し込みができない時期もよく発生しています。
その意味でも、多くの仮想通貨を取扱い、手数料が安く、キャッシュバックがあるKucoin(クーコイン)は大注目の取引所となること間違いありません!!
Kucoin(クーコイン)の登録に関して不明点などがあれば【Kucoinの登録、口座開設、本人確認、二段階認証のやり方】を参考にしてください!
Kucoin(クーコイン)の登録方法(口座開設)と入金・出金方法と使い方まとめ
Kucoin(クーコイン)の登録方法や使い方を説明してきました。日本語対応もしているKucoin(クーコイン)は、これから伸びていくアルトコイン投資をするのにピッタリである注目の仮想通貨取引所です。
サポートや補償が手厚い日本の仮想通貨取引所と、未来の価格上昇を目指したアルトコイン投資はKucoin(クーコイン)、と口座の使い分けをしてさらに仮想通貨投資を充実させていきたいですね!
もし、まだ仮想通貨投資を始めたことがない方は、日本円で仮想通貨を購入できる日本の仮想通貨取引所がおすすめです。
手数料の安さ重視なら、<Zaif(ザイフ)>がおすすめ!
- 手数料の安さ日本一
- 取引をするほどビットコインがもらえる!
まずは口座開設をして、比べてみるのも良いかもしれません。口座開設登録はこちらから!
Zaif(ザイフ)の登録に関して不明点などがあれば【Zaifの登録、口座開設、本人確認、二段階認証のやり方】を参考にしてください!
使いやすさ、信頼度重視なら<Coincheck(コインチェック)>がおすすめ!
- 初心者の人でもすぐわかる、簡単操作で仮想通貨売買が可能!
- 価格が100倍(一番伸びたものなら一年で600倍)と言う将来有望な仮想通貨を多く取り扱い!
ザイフとコインチェックを使い分けるのがおすすめの仮想通貨投資方法です!
コインチェックの口座開設手順についてはこちらで解説!
海外の取引所に興味がある方はこちらの記事を読んでいます
これから伸びるアルトコインを探したい方はこちらの記事を読んでいます
この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいます
徹底比較!2018年度版オススメ取引所ランキング
※編集部が本気を出してまとめました!
【1位】取引所を比較!国内取引所のおすすめランキング7選!【2018年最新版】
迷ったらまずこの取引所!初心者の人にオススメ取引所をご紹介!
安心・安全が一番!という人ならbitFlyer
bitFlyerは世界で最もセキュリティの高い取引所!
国内で唯一ハッキングへの補償もしている安心の取引所!
取引するのに難しい操作が心配という人はGMOコイン
初心者の人でも簡単な操作で、リップルなどの人気仮想通貨が購入可能!
運営企業も上場企業の子会社で運営面も安心!
仮想通貨取引をしているなら持っておくべき取引所!
人気アルトコインの購入なら手数料無料のbitbank!
人気のリップル(Ripple/XRP)を手数料無料で購入ができる!
リップル以外のアルトコイン手数料も無料!
人気通貨を唯一レバレッジ取引できるDMM Bitcoin
人気のリップルとネム、ライトコイン等を唯一レバレッジ取引できる!
レバレッジ取引も安心してできる仕組みを取り入れていて安心!