bitflyer(ビットフライヤー)の登録方法から退会方法と日本円の出金方法まとめ!
やめようと思った時に退会の方法が分からず、困る事がよくあります。bitflyer(ビットフライヤー)を退会したくなった時のアカウント削除方法を事前に知っておきましょう。bitflyer(ビットフライヤー)では退会前に日本円・仮想通貨の出金をする必要があります。

目次
- 1bitflyer(ビットフライヤー)の登録方法!
- 2bitflyer(ビットフライヤー)のアカウント登録を削除するには?
- 3アカウント登録を削除するのに必須の条件とは?
- 4bitflyer(ビットフライヤー)の退会方法①出金で残高を0にする
- 5bitflyer(ビットフライヤー)の退会方法②出金完了
- 6bitflyer(ビットフライヤー)の退会方法③「お問い合わせフォーム」に移動する
- 7bitflyer(ビットフライヤー)の退会方法④リンク先のフォームへ移動する
- 8bitflyer(ビットフライヤー)の退会方法⑤お問い合わせフォーム
- 9退会が完了したら
- 10bitflyer(ビットフライヤー)の退会方法は簡単!
ビットコイン取引量、国内ユーザー数が日本一の信頼できる取引所!
初心者の人に1番おすすめ!簡単に取引ができて、しかも手数料も超お得!
人気のリップルとネムを両方を日本で唯一現物取引できる取引所!注目のQASHも取引できる!
日本で世界で注目のアルトコインを唯一レバレッジ取引できる大注目の取引所!
※【注意】絶対に複数取引所に登録して資産を分散しておきましょう!資産を失うリスクがあります!
bitflyer(ビットフライヤー)の登録方法!
bitflyer(ビットフライヤー)は「メールアドレス」「フェイスブックアカウント」「Yahoo! ID」「Googleアカウント」この4種類の方法で登録できます。

<<メールアドレスを利用してアカウント登録をする手順>>
1.メールアドレスとパスワードを入力し「アカウントを作成」をクリック
2.入力したメールアドレス宛てにキーワードと初回パスワードが記載されたメールが届く
3.キーワード登録画面にキーワードを入力する
4.チェックボックス3つを確認して「ビットフライヤーを始める」をクリック
アカウントの登録後に本人確認・二段階認証設定を行う必要があり、仮想通貨取引をする場合はアカウントのグレードを上げる必要があります。
▼アカウント登録を先に済ませたい方はこちらから
bitflyer(ビットフライヤー)のアカウント登録を削除するには?
bitflyer(ビットフライヤー)の事だけではありませんが、登録してみて合わないと感じたり何らかの理由でウェブサービスを退会したい時、アカウントの削除の方法が分からずそのままになってしまうことがあります。個人名などの登録情報を残したままにしておくのは不安が残ります。

bitflyer(ビットフライヤー)の公式ホームページ上でも、退会の時は分かりやすい場所にアカウント削除ボタンや退会ボタンがあって、ワンクリックで終了する訳ではありません。退会処理を行うには、何から始めたらいいのかをご説明いたします。
アカウント登録を削除するのに必須の条件とは?
退会するには残高を0円にしてから!
bitflyer(ビットフライヤー)を退会する為には、「お問い合わせフォーム」から申請を送ることになりますが、申請を送る為の必要条件として日本円・仮想通貨の口座残高を「0」にすることを求められます。条件をクリアしていなければお問い合わせフォームから進むことが出来ません。

退会してアカウントを削除する為に、日本円の残高とビットコインの残高を0円にしましょう。取引画面右上部分の残高(BTC)と残高(JPY)に数字が残っていないでしょうか?
アカウント削除前に出金をして必ずこの部分を0円にします。

bitflyer(ビットフライヤー)では日本円・仮想通貨の残高を0円にしなければ退会できないようになっています。1円でもお金が残っていた場合は、退会処理が出来ません。
退会前には手数料でマイナスにならないように残金にも気を付けるようにしましょう。
(※残高が手数料以下だった場合は手数料を自己負担することになります。)
bitflyer(ビットフライヤー)の退会方法①出金で残高を0にする
①bitflyer(ビットフライヤー)口座のビットコインを日本円に変換する
ビットコインを日本円にする→日本円を銀行に移動する手続きを行います。まず最初に、ビットコイン販売所の画面を開いてください。
「ビットコイン販売所」をクリックすると、ビットコインの現在の価格が表示された画面に移動します。

購入価格と売却価格が表示されています。口座に残っているビットコインを全て販売しましょう。残高分の「数量(BTC)」をすべて入力して「コインを売る」をクリックしてください。ビットコインがその時の価格に合わせて日本円に変換されます。

「コインを売る」をクリックすると6秒以内に注文を実行してくださいと案内されます。金額に間違いなければ「注文実行」をクリックしましょう。

画面下部の注文履歴を確認しましょう。最新の取引履歴は履歴一覧の一番上の部分に表示されています。一覧の該当箇所に「取引成立」と表示されていたら取引が反映されています。
②bitflyer(ビットフライヤー)から日本円を出金する
仮想通貨を売却して、残高が0になったら次は日本円の残高を0にします。bitflyer(ビットフライヤー)内にある日本円を、自分の銀行口座に移動すれば完了です。
「入出金」→「日本円ご出金」の順番でクリックしてください。

日本円残高と口座情報が表示された画面に移動します。画面下部の「ご出金額」に日本円残高をすべて入力しましょう。
入力後「日本円を出金する」をクリックすることで、自分の銀行口座へ日本円の出金が完了し、bitflyer(ビットフライヤー)内の日本円残高が0円になります。

出勤前に手数料の確認の案内が表示されます。日本円の出金手数料は3万円未満で540円(税込)、3万円以上で756円(税込)になります。
※この手数料は自己負担になります。
今回の画像のように日本円の残高が284円の場合、手数料が540円ですから日本円が口座の中に824円なければ退会処理ができません。新たに日本円をこちらで入金する必要が出てしまいます。
※ビットコインをbitflyer(ビットフライヤー)から他の取引所に送金したい場合
退会前の段階で日本円の残高(JPY)が0円でビットコインを他の取引所に送金してから退会したい場合ですが、送金処理が完了しない場合があるのですぐに退会したい場合はおすすめできません。

BTCを送金する場合は、「入出金」→「BTC ご送付」の順番にクリックしてください。ビットコインの送付画面に移動します。こちらの送金処理の場合、反映されるのに10分から1時間程度かかります。
bitflyer(ビットフライヤー)の退会方法②出金完了
bitflyer(ビットフライヤー)からすべての出金を完了させる
出金が完了したら、最後にbitflyer(ビットフライヤー)ホームページ右上部分の残高も確認しましょう。残高(BTC):0・残高(JPY):0で、どちらも0円になっているはずです。

日本円の出金とビットコインの出金がすべて終わり、残金がどちらも0円になると「お問い合わせフォーム」より退会処理が出来るようになります。
bitflyer(ビットフライヤー)の退会方法③「お問い合わせフォーム」に移動する
「ご意見・ご要望」から「お問い合わせフォーム」に移動する方法
F&Qからも「お問い合わせフォーム」に移動することができますが、こちらではホームページを開いてすぐの見やすい場所をクリックして移動する方法でご案内します。アカウント登録情報の削除をする為に「お問い合わせフォーム」に移動します。

bitflyer(ビットフライヤー)のホーム画面下部にある「ご意見・ご要望」をクリックして「アカウント解約手続きについて」を選択してください。
bitflyer(ビットフライヤー)の退会方法④リンク先のフォームへ移動する
「リンク先のフォーム」へ行くよう促されるので、「リンク先のフォーム」の文字をそのままクリックしてください。

クリック後に「お問い合わせフォーム」が表示されます。退会申請はなるべくそちらの画面で行ってください。
bitflyer(ビットフライヤー)の退会方法⑤お問い合わせフォーム
お問い合わせフォームから送信で退会が完了
お問い合わせフォームのメールアドレス欄には登録されたメールアドレスが表示されています。アカウント削除申請後に通知が届くメールアドレスなので、間違いがないか確認しましょう。

「ご氏名」欄を入力しましょう。お問い合わせ内容が「アカウント解約依頼」に選択されているか確認してください。「アカウントのご解約手続き」の「口座(日本円/仮想通貨)がない事を確認しました。」にチェックを入れてください。
すべて間違いなく確認ができたら「解約を依頼する」をクリックしましょう。すぐに登録情報が削除されます。
退会が完了したら

退会手続きが完了すると「問い合わせ番号(問い合わせ番号が表示されます)で受け付けました」という通知がお問い合わせ内容の部分に表示されます。何かあった時の為に問い合わせ番号を保存しておきましょう。

登録しているメールアドレスにbitflyer(ビットフライヤー)からアカウント閉鎖の通知が届きます。これで退会処理がすべて完了しています。

退会後すぐに、退会したIDとパスワードで再ログインを試みたところ「アカウントが存在しないか、パスワードが間違っています」と表示されログインできなくなっていました。退会処理はすぐに反映されているようです。
bitflyer(ビットフライヤー)の退会方法は簡単!
「お問い合わせフォーム」から申請後、待たされることなくその日のうちに退会処理が完了していました。出金処理がすぐに終わればbitflyer(ビットフライヤー)での退会そのものは簡単に済ませることが出来るようです。
始まりがあれば終わりがあります。残念ながら一生のお付き合いにならなかったとしても最後は綺麗に終わらせることをおすすめします。

個人名や住所を入力したアカウントを作成したまま放置をすることは、個人情報の保護においても不安が残ります。別の取引所での利用を開始するなど、新しいウェブのサービスを利用する時はそのサービスの退会方法が簡単かどうかも始めに確認しておくとよいかもしれません。
S山@仮想通貨初心者
(36会社員)
退会理由は有名な3社を同時に登録したが、ビットフライヤーは自分には使い方がよく分からなかった。
使いやすかったので初心者向けのコインチェックを利用していくつもりです。まったく使わないことが決まっているので万が一のことを考えて退会処理はすぐに済ませました。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
徹底比較!2018年度版オススメ取引所ランキング
※編集部が本気を出してまとめました!
【1位】取引所を比較!国内取引所のおすすめランキング7選!【2018年最新版】
迷ったらまずこの取引所!初心者の人にオススメ取引所をご紹介!
安心・安全が一番!という人ならbitFlyer
bitFlyerは世界で最もセキュリティの高い取引所!
国内で唯一ハッキングへの補償もしている安心の取引所!
取引するのに難しい操作が心配という人はGMOコイン
初心者の人でも簡単な操作で、リップルなどの人気仮想通貨が購入可能!
運営企業も上場企業の子会社で運営面も安心!
仮想通貨取引をしているなら持っておくべき取引所!
人気アルトコインの購入なら手数料無料のbitbank!
人気のリップル(Ripple/XRP)を手数料無料で購入ができる!
リップル以外のアルトコイン手数料も無料!
人気通貨を唯一レバレッジ取引できるDMM Bitcoin
人気のリップルとネム、ライトコイン等を唯一レバレッジ取引できる!
レバレッジ取引も安心してできる仕組みを取り入れていて安心!