ハイローオーストラリアに活用できるローソク足やひげの使い方と攻略方法!

ハイローオーストラリア

ハイローオーストラリアを含むバイナリーオプションで重要なのは為替相場を読むこと、ですよね。為替相場を把握するにはチャートを見る必要があります。そしてそのチャートの推移からしっかりと今後の方向性を把握するのに重要なのが“ローソク足”です。

今回はそんなローソク足について徹底的にお伝えしていきたいと思います。ローソク足の細かな部分まで見れる人が稼げる!と私は思っています。ぜひこの記事を最後まで見てローソク足のプロになってくださいねっ!

 

ローソク足とひげをマスターすればバイナリーオプションをマスターできる
ローソク足とひげのチャートは分析の必須

①ハイローオーストラリア|ローソク足とは


このようにローソク足というのは四角いボックスから上と下に線がちょろちょろと出たような図がグラフのようになったものです!

それぞれ陽線と陰線というものがあり、初値よりも終値が上がっていれば陽線で初値よりも終値が下がっていれば陰線となります。

 

それぞれ4つの視点について解説すると

始値:始まった時の値
終値:終わった時の値
安値:その時間の一番安い値
高値:その時間の一番高い値

となります。

「その時間」というのはローソク1本がどのくらいの時間なのか?のチャートによって変わってきます。1時間足チャートであればローソク1本が1時間の動きを示します。

 

このようにローソク足1本の時間によって様々なグラフを見ることができるので覚えておきましょう。

ローソク足は4つの点(始値・終値・安値・高値)から構成されたローソクのような図を言う

②ハイローオーストラリア|ローソク足チャートの見方

ローソク足1本を成り立たせる時間によって違うというお話をしました。その種類をお伝えしておくと…

  • 分足:1分、5分、15分
  • 時間足:1時間、4時間
  • 日足:1日
  • 週足:1週間
  • 月足:1ヶ月
  • 年足:1年

これが基本となるので覚えておきましょう。

 

また、四角い部分から線が出ている部分を「ひげ」と読んだりもします。このひげが実はローソク足を分析するには重要な指標となるのでこちらもあわせて覚えておいてください。

 

そしてローソク足チャートの見方についてですが、チャートには様々なトレンドが生まれます。買いが強くなったり…売りが強くなったり…!その勢いの強さなどをローソク足を使うことによってより深く理解することができます。

③ハイローオーストラリアでのローソク足の活用方法とシグナル

では、ローソク足チャートの活用方法やシグナルについてもお伝えしていきます。

*上昇シグナル

上昇シグナルというのはこのシグナルの後に相場が上昇するという証のひとつです。ローソク足の組み合わせによって上昇傾向に転じるサインとして扱われます。

【赤三兵】
陽線が階段のように3本続くシグナルのこと。
相場が上昇するぞー!という合図としてよくでるパターンです。

Image from Gyazo

【包み線】
ひとつ前のローソク足をすべて包んだ大きな陽線が現れるシグナルのこと。
相場が下がり気味の状態にてこのシグナルが出ると上昇に転じる傾向にあります。

Image from Gyazo

【下ひげ陽線】
下落傾向にある相場の中で”下ひげの長い陽線”が出るとトレンドが反転し上昇相場になるシグナルのこと。
強い下落トレンドがあった後に出やすいシグナルです。

Image from Gyazo

【明けの明星】
相場が下落気味の状態の中で①長い陰線②ひげが上下に長い陽線がでること。
相場が底値に達しその後の相場の反転を告げるシグナルとされています。ただ実践面では私はあまり使用しないのであまり気にされなくて良いと思います。それよりも上に書いた下ヒゲが長い陽線!こちらを知っておいてくださいね。

 

このようにローソク足の分析をするだけでも様々なシグナルをつかむことができるのでそれぞれ覚えておきましょう。

*下降シグナル

続いては下降シグナルについてです。ハイローオーストラリアで言えばLowへのエントリーをするヒントとなるシグナルとなります。

【黒三兵】
陰線のローソク足が3本続くシグナルのこと。
このシグナルの後「どどど」と下降する傾向が強く、その兆しを示すものとなります。
【上ひげ陰線】
先程の下ひげ陽線の逆でそれまで上昇トレンドにあった相場から上にひげの長い陰線がでると反転して下降トレンドになるシグナルのことです。

 

【宵の明星】
大きく上昇傾向にある相場の中で①長い陽線②上下にひげの長い陰線が現れるシグナルのこと。相場が高値に達し、この後下降トレンドに向かうというサインになります。

 

このように下降トレンドに向かうシグナルもあります。上昇シグナル・下降シグナルどちらも把握しておき、チャート分析のひとつの指標にしましょう!

そしてこのチャートを読む力と「インジケーター移動平均線」を組み合わせることでより強くエントリーポイントを判断することもできます。これらの分析の詳細については私のメルマガでも詳しくお伝えしているのでぜひチェックしてみてくださいね!

 

上昇シグナル・下降シグナルがひとつのエントリーポイントのサインとなる

④ローソク足の「ひげ」を攻略して稼ごう

上昇シグナル・下降シグナルどちらのシグナルでも非常に重要となるのが「ひげ」です。このひげの動きによってエントリーポイントを見極めるパターンは多くあります。

 

高値圏での上ひげと安値圏での下ひげも先程のシグナルと同様に大きなトレンドの転換点となりやすいです。

ひげでのシグナルで重要なのは…

 

ひげがながすぎるっ!!

となるほどに長いことです。ながければ長いほど転換点としてのパワーが非常に強くなりやすいです。ただ、よくわからない部分でひげが長いということでの判断は危険です。

長いひげのあるローソク足がでる前に上昇もしくは下降トレンドがある状態でのひげは転換点になりやすいので覚えておきましょう!

 

まとめると・・・

  1. トレンドが続いた後に出たひげであること
  2. ひげの周りのローソクより長いこと

この2点がはまったときはエントリーポイントのヒントとして取り入れていいでしょう。もちろんこれだけで決定してしまうのは危険ですが、かなり強い指標となりますので実践に取り入れてみてください。

もちろんすべてがすべて完全な指標ではなく「だまし」が存在しているのもすべてです。

 

ローソク足チャートのカギは「ひげ」

まとめ

今回はハイローオーストラリアにてローソク足とはなにか?その活用方法についてお伝えしてきました。

ローソク足や「ひげ」の攻略はバイナリーオプション攻略の第一歩です。ぜひシグナルなどを把握してチャート分析をしていきましょう!!また、チャート分析をしながらエントリーでまずは慣れていくためにデモ取引がおすすめなのでデモ取引で練習してみてくださいね♪

■関連記事:

◆ハイローオーストラリアの勝率アップ!
バイナリーオプションの勝ち方のコツが分かれば初心者でも勝てる!

バイナリーオプションの勝ち方のコツが分かれば初心者でも勝てる!はコチラです。

■バイナリーオプションが最短で収入源になる!
ご登録プレゼント付きの無料メルマガは下記からお気軽にどうぞ^^

バイナリーオプションを収入源にするfxtamo通信(無料メルマガ)はコチラです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました